当該製品は、2006年よりオストラリア、韓国で販売を開始しており、2018年8月時点で累計約2,189,029製品の販売実績がある。このため、既に流通している当該製品における喫食実績により安全性を評価した。
摂取集団:一般健常者、男女構成(韓国の実績より):男性66%、女性34%。
年齢層(韓国実績より):20代7%、30代12%、40代22%、50代32%、60代以上27%。
摂取形状:錠剤
摂取方法:当該製品1日1粒摂取
機能性関与成分の含有量:当該製品1粒当たり10㎎のキューバ産サトウキビ由来ポリコサノールを含有。
販売期間:2006年から 2018 年 8月現在(継続販売中)
販売実績:2,189,029箱(30粒/箱・30日分)販売
(一日当たり1粒摂取として累計65,670,870日分、1人当たり1ヶ月摂取とした換算で約2,189,029人分)
健康被害情報:摂取集団において重篤な有害事象の報告は無い。
以上のことから、10㎎/日摂取について、当該製品は食経験に基づく十分な安全性が示されていると考える。
また、既存情報による安全性試験の評価において、ラットを用いた試験では、キューバ産サトウキビ由来ポリコサノールの無毒の用量レベルは1000mg/kg/日であると確認された。ヒト臨床試験において、キューバ産サトウキビ由来ポリコサノール10~50 ㎎/日を摂取して安全であることを十分評価されたと考えられた。 |